今回の記事では、
大手キャリアから格安SIMのイオンモバイルに変えたら、
とんでもなく安くなったので、紹介したいと思います。
節約=固定費をいかに安くするか、だと思います。
固定費の中でも、あなたの携帯電話代は
毎月いくらでしょうか?
端末1台に対して
大手ケータイ会社だと、数千円〜1万前後払っている人が
多いのではないでしょうか。
『格安SIMってそんなに値段が違うの?』
結論、格安SIMに変えるとケータイ代は劇的に安くなります
実際に、私の家族は
3台で毎月18000円前後払っていました。
ところが、イオンモバイルに変えたところ、
毎月のケータイ台が
3台で6000円になりました!
年間で計算すると
なんと14,4000円も節約できています!
こんなに安い格安SIMですが、
なぜまだ変えていない人が多いのかというと
「なんとなくよくわからないから」
という理由の人が多いようです。
それは、
めちゃくちゃもったいない!
年間で数万円も浮いてくるお金があったら
あなたは何に使いますか?
格安SIMは、いろいろありますが、
この記事では、私自身が使っている
【イオンモバイル】についてレビューを書いていきたいと思います。
- 格安SIMに興味がある
- イオンモバイルに興味がある
- 家計の節約をしたい
この記事は、こんな人に役立つ記事です。
そもそも格安SIMって何?
そもそも普段使っているスマホは、
携帯の機種本体とSIMカードというものがセットになって、
電話したり、ラインやネットなどが使えるようになるのです。
格安SIMというのは、
とにかく安く使えるSIM です。
安くなる理由は、
格安SIM会社が、
・大手のキャリアの回線を借りている
・人件費コストを削減している
ためです。
格安SIMに切り替える費用は?
大手のケータイ会社から、格安SIMに切り替える為に必要な経費は
- MNP転出手数料:2000~3000円
- 現在契約しているケータイの契約解除料:10000円前後
- 格安SIM会社への事務手数料:3000円程度
どうしても大手のケータイ会社を使っていると、契約する為に
解除料がかかってしまうのは、仕方ないですね。
格安SIMが向いていない人
格安SIMが向いていない人もいます。それは、
【長時間の電話が多い人(10分以上)】
格安SIMのデメリットとして、
通話料金が高くなります。
Wi-Fi環境下でのアプリを使用した通話なら問題ないでしょうが、
普通の通話を10分以上、よく使用する場合には、
逆にケータイ料金が高くなる可能性があります。
ですが!
イオンモバイルでは、その問題を解決しています!
なので、通話をよくするからと諦めていたあなたも、
ぜひ一度検討してみることをオススメします。
イオンモバイルのメリット

メリット①料金プランが豊富
イオンモバイルの料金プランは、とってもシンプル!
ケータイのことはよくわからない私でも、すぐに理解できました。
そして、シンプルなのにとてもプランが豊富なのです。
480円/月(データ1GBプラン)~9,280円(シェア音声50GBプラン)まで
全30種類の料金プランがあります。
普段どれくらいケータイを使うかによっては
基本料金をかなり安くすることが可能です。
イオンモバイルHPに、
あなたに会った料金プランをチェックする機能や、
料金趣味レーション機能があるので
めっちゃ便利です!
一度試してみて下さいね。
メリット②かけ放題が選べる
追加オプションで、通話かけ放題が選べます。
そのため、よく電話をするから。。。と
格安SIMを諦めていた人も、これなら大丈夫!
・10分以内の国内通話かけ放題
音声プラン+月額850円で10分以内の国内通話が何度でもかけ放題に。
・050かけ放題
プラン料金+月額1,500円で時間を気にせず国内どこでも電話かけ放題に。
長時間の電話をよくする人にオススメです。
メリット③実店舗がある
ほとんどの格安SIM会社には実店舗がありません。
ですが、イオンモバイルには
実店舗が全国200以上あります。
もちろんオンラインでの申し込みや
サポートもちゃんとしていますが、
実際に実店舗があるので、
格安SIMへの切り替えが不安なあなたも大丈夫!
私もわからないことだらけだったので、
最初の設定等、ほとんど店員さんにお願いしました。
メリット④シェアプランが超お得
家族で契約するなら、
これがめちゃくちゃお得なのです!
例えば私の場合、
シェア音声4GBプラン:1780円というプランで契約しています。
そしてシェアプランのすごいところは、
SIM2枚目から700円なのです!
つまり、4GBを家族3人でシェアするプランで、
料金はなんと
1780+700+700=3180円
3人で基本料金が3180円なのです!
私は、ほとんど電話しないのですが、
プラス端末の保証や保険などに入っているためと、
1台は新しく端末も購入したため、その分割も含めて
結果6000円前後になります。
それにしても家族で入ると本当にお得です!
家族で揃って格安SIMに変更する場合は、
絶対イオンモバイルがお得だと思います。
(注)シェアプランは名義を全て同一人物である必要があります。
その為、現在使っているケータイの名義を
家族の1人に統一しておく必要があります。
家族バラバラで契約している場合はちょっと面倒かもしれません。。。
メリット⑤解約金0円、2年縛りなし
ほとんどのケータイ会社では、
解約金や、
2年契約などが付いていますが、
イオンモバイルではそういったシガラミがありません。
なのでとても気持ちを楽にして申し込みができますね。
イオンモバイルを契約する方法

・WEBで契約する
商品を選択→
運転免許証などの本人確認書類をアップロード→
契約完了後通常3日~7日で届きます
WEB契約というと難しそうなイメージですが、
自分に合った料金プランを診断してくれたり、
料金趣味レーションができたり、
オンラインサポートが充実していたりと、
WEBでもちゃんとわかりやすく申し込みできるようにされています。
・店頭で契約→即日契約可能
詳しくはHPが超わかりやすく書いてあります。
一度アクセスしてみて下さいね!
わからないことはチャットサポートで聞こう
イオンモバイルのHPにはチャットサポートがあります。
私も実際に使ってみましたが、とても早いお返事で
親切・丁寧に対応していただきました。
実店舗への契約が難しい場合でも
チャットサポートがあるので安心できます。
※コロナ自粛中には不要不急の外出を控え、ネットでの契約をオススメします。
まとめ

・格安SIMは通話料金が高いけれど、イオンモバイルにはかけ放題がある
- メリット①料金プランが豊富
- メリット②かけ放題が選べる
- メリット③実店舗がある
- メリット④音声シェアプランが超お得
- メリット⑤解約金0円、2年縛りなし
- WEBでも実店舗でも申し込み可能
- WEB契約でもわかりやすいHP作成
- WEBでもサポートが充実している
格安SIMはめちゃくちゃ節約になり、とってもお得です!
なので一度、料金趣味レーションをしてみることをオススメします!
あなたも格安SIMで
節約しちゃいましょう!